- 税理士・会計士事務所だより【税務ジャーナル】
- バックナンバー紹介
- 【2015年5月号】従業員の健康診断費用を負担する場合の注意点
2015年5月号 | |
---|---|
注目トピックス | 従業員の健康診断費用を負担する場合の注意点 |
特集 | 節税対策としての決算賞与 |
従業員給与の未払計上について | |
話題のビジネス書をナナメ読み | 心を引き寄せる大人の伝え方集中講義(サンクチュアリ出版) |
経営診断ツール | 福利厚生費該当チェックシート |
2015年5月号は、4月20日(月)より順次お送りする予定です。
従業員の健康診断費用を負担する場合の注意点
新入社員を迎え入れ、その健康診断費用を負担する会社もあると思います。ここでは、健康診断費用を負担する場合など福利厚生のための費用を支払う場合の注意点について解説します。
節税対策としての決算賞与
アベノミクスの影響により業績が回復し、従業員に決算賞与の支給を検討されている会社もあるでしょう。決算賞与を節税対策として利用する方法について解説します。
従業員給与の未払計上について
従業員の給与には締め日が存在しますが、ここにひとつのポイントがあります。給与の締め日に着目した節税対策について解説します。
心を引き寄せる大人の伝え方集中講義(サンクチュアリ出版)
引っ込み思案な「ブレーキさん」と遠慮を知らない「アクセルちゃん」が登場人物のコミュニケーションに関する書籍です。シチュエーション別に紹介された事例はなんと456例。ぜひ新人社員に読んで欲しい一冊です。